板載5Vファンインターフェース
板載5Vファン配線方法
- Pi-V2には5Vの制御可能なインターフェースが搭載されており、メインコントローラーの冷却に使用されます。配線方法は下図の通りです。

設定追加前にSSHで実行する必要があるコマンド
- FASTシステムの場合はこの手順は不要です
wget https://cnb.cool/3dmellow/public/static-files/-/git/raw/main/host/linux-dtb-current-fly-sunxi64_3.3.5_arm64.deb && sudo dpkg -i linux-dtb-current-fly-sunxi64_3.3.5_arm64.deb
sudo reboot
参考設定
[mcu host] # FlyOSはデフォルトでLinux MCUを生成します。定義するだけで使用可能です
serial: /tmp/klipper_host_mcu
[temperature_sensor FLY-Pi] # ホストの温度
sensor_type: temperature_host
[temperature_fan core_fan] # ホスト側の冷却ファン
pin: host:gpiochip1/gpio106 # ホストファンのピン
max_power: 1.0
sensor_type: temperature_host # ホストのメインコントローラー温度を設定
control:watermark # 制御方式
target_temp: 48 # ホスト冷却ファンの起動温度
min_temp: 0 # 最低温度。この温度を下回るとエラーになります
max_temp: 90 # 最高温度。この温度を超えるとエラーになります
off_below: 0.10
kick_start_time: 0.50
max_speed: 0.8 # 最大回転数。フルパワー時の80%
min_speed: 0.3 # 最小回転数。フルパワー時の30%
Loading...